「人は人と関わったときにだけ・・・」 “People find what their inner and real selves are only when relating with others….”
占星術の石井ゆかりさんの言葉はいつも何かしら心に沁み渡ってきます。彼女の双子… 続きを読む
占星術の石井ゆかりさんの言葉はいつも何かしら心に沁み渡ってきます。彼女の双子… 続きを読む
京都の有名なお寺に、今年も先生の大きな(サイズ・内容の濃さともに)書にご挨拶… 続きを読む
「秋」をキーワードにして漢詩とか探すとちょっとワンパターン気味な気もしますけ… 続きを読む
土曜日の午後には書道塾の先輩が主宰しておられる会の展覧会に行ってきました。会… 続きを読む
ある方とお話ししていて思い出したのが、私の先生の会の展覧会を請け負った表具屋… 続きを読む
誰かと心から通じ合えると嬉しいナ、という単純なお話ですが。しかも、以前昔なが… 続きを読む
3週間ぶりだけれども、ずいぶんと久しぶり感があって、稽古場として借りている会… 続きを読む
台風が過ぎて、二日ほど。ようやく綺麗な秋空が見えます。 <このサイトのホーム… 続きを読む
二領域で同時に成功すること(牡羊座8度のサビアンシンボルに関連するフレーズ)… 続きを読む
同じ字の連続。 私には、難しい、ということ。 臨書しようにも難しい。 <この… 続きを読む
10月と11月の湧書会の稽古日などを下に記します。 10月:3日、10日、1… 続きを読む
手紙を書いて郵送するのって大好きです。ただ、それは筆で書くのなら、ということ… 続きを読む
占星術的に後半の始まりの日、とは占星術のサイトでよく見かけるフレーズ。 <こ… 続きを読む
秋を題材にしたやわらかな短歌を見つけたので、ふと書いてみました。やわらかな感… 続きを読む
新月気分はまだ続いています。人生に新しい風が欲しいな。 <このサイトのホーム… 続きを読む
前回の獅子座の新月はさすがに強力だったようで、つい長文のメールを人に送りつけ… 続きを読む
9月も半ばというのに、昼間の暑さは堪りません。でも確かに、日が落ちる頃から虫… 続きを読む
前にも書きましたが、仮名の稽古って参加者からの評判が良くないんですよね。私は… 続きを読む
おととい、友人が出品していた絵画展に行ってきました。 そこで、… 続きを読む
尊い人間のお互いのふれ合いを生かそう <このサイトのホームへ。… 続きを読む
今月の2回の稽古のために用意したネタのどちらを練習してもらうのか、結構直前ま… 続きを読む
でも、まだまだ暑い! 「9月の俳句」で見つけた素敵な(と私が思う)句を書きま… 続きを読む
リーダーシップを発揮しないといけないみたい。 <このサイトのホ… 続きを読む
9月と10月の湧書会の稽古日などを下に記します。 9月:5日、12日 10月… 続きを読む
In various situations in my life, I re… 続きを読む
“A dry brush will not yield works of f… 続きを読む
These days, we still have hot, humid d… 続きを読む
訳あって、「風」という字を格好良く書きたいとずっと思っています。それで、その… 続きを読む
Although recently I have been quite la… 続きを読む