〜New kind to me 溢れる想い〜

I found these little flowers, Clethra barbinervis, at the grocery store I frequent.  I think it was my first time to see them.  There was a note saying “Please treat the flowers very carefully as they are really delicate”.  They look pretty fragile indeed, however, when I looked up the flower language, I found a strong expression, “Bursting emotions”.

Incidentally, I used a silk cloth for this piece.

.

Requests for Chio’s calligraphy are accepted at chio_art@yushokai.com.

.

<To the homepage of this website>

.

この小さなお花、つまり姫リョウブは、いつものスーパーで見つけました。初めて見たお花だと思います。「繊細だから丁寧に扱ってください」との注意書きが付いていました。確かにか弱い感じがします。けれども、花言葉を調べたら、「溢れる想い」という強い表現が見つかりました。

ちなみに、これは絹布に書きました。

.

知櫻の書のご依頼は、<chio_art@yushokai.com>までお願いいたします。

.

<このサイトのトップへ>

〜Can you see the moon?  遠方の友人〜

This passage is from an old Chinese poem, which is said to express concerns over a very close friend living far away.  “You may not be looking this clear moonlight just as I am now”.

.

Requests for Chio’s calligraphy are accepted at chio_art@yushokai.com.

.

<To the homepage of this website>

.

これは旧い漢詩の一節で、遠くにいる親友を心配している気持ちを表しているそうです。もしかしたら、君はこの清らかな月の光を、私と同じようには見ることができないのではないか、と。

.

知櫻の書のご依頼は、<chio_art@yushokai.com>までお願いいたします。

.

<このサイトのトップへ>

〜Life changes 心機一転〜

A very close friend of mine moved to a new apartment.  May the new surroundings give her a new frame of mind.  She, I am certain, will only see a bright future in her life in the days ahead.

This phrase means “starting fresh”.

.

Requests for Chio’s calligraphy are accepted at chio_art@yushokai.com.

.

<To the homepage of this website>

.

親しい友人がお引越しをしました。環境が変われば、気持ちも変わる。

これからはただ明るい未来だけを見る人生を。

.

知櫻の書のご依頼は、<chio_art@yushokai.com>までお願いいたします。

.

<このサイトのトップへ>

〜In Chinese ドリームキャッチャー〜

The second image shows a dreamcatcher, believed to be an amulet, in my room.  I looked for its Chinese word.

I often have weird dreams right before waking up these days.

.

Requests for Chio’s calligraphy are accepted at chio_art@yushokai.com.

.

<To the homepage of this website>

.

二つ目の写真は私の部屋にある、お守りの一種のドリームキャッチャー。中国語表記を調べてみました。

このところ、起きる少し前に変な夢をよく見ます。

.

知櫻の書のご依頼は、<chio_art@yushokai.com>までお願いいたします。

.

<このサイトのトップへ>

〜Something very important to say here 六月最初の日に〜

Today is the birthday of my longtime, perfect friend since our high school days.  She has always been so kind to the most degree and has helped me many times when I needed help.

Sweet wind blows/
Over the month of June/
Calligraphy and translation by Chio
.

Requests for Chio’s calligraphy are accepted at chio_art@yushokai.com.

.

<To the homepage of this website>

.

今日は高校以来の長い付き合いの、とてもいい友人の誕生日です。彼女はこの上もなくいい人で、私が困っているときに何度も助けてくれました。

.

知櫻の書のご依頼は、<chio_art@yushokai.com>までお願いいたします。

.

<このサイトのトップへ>

〜Flower of the season いただき物のお花〜

The image shows a branch of hydrangea with cute-looking petals my neighbor gave me.  I am looking forward to seeing more and more of this kind of flowers.

Sprig of hydrangea after a rainy night/

Looks more vibrant/

Calligraphy and translation by Chio

.

Requests for Chio’s calligraphy are accepted at chio_art@yushokai.com.

.

<To the homepage of this website>

.

ご近所さんから花びらが可愛らしい紫陽花をいただきました。これから綺麗になっていくお花。

.

知櫻の書のご依頼は、<chio_art@yushokai.com>までお願いいたします。

.

<このサイトのトップへ>

〜Visiting the tomb お子さまランチとビール〜

My late mother and I used to visit her family tomb together and then had lunch together.  I often had a kid’s meal with beer.  A couple of days ago, I went to the grave and had the same menu all by myself.

Sunlit tomb certainly/

Is honest/

Calligraphy and translation by Chio

.

Requests for Chio’s calligraphy are accepted at chio_art@yushokai.com.

.

<To the homepage of this website>

以前は亡母と彼女の実家の墓参の行き、その後お昼ご飯を一緒にいただきました。私はよくお子さまランチにビールを飲みました。先日、一人でそのメニューをいただきました。

.

知櫻の書のご依頼は、<chio_art@yushokai.com>までお願いいたします。

.

<このサイトのトップへ>

〜Flower languages of the pink peony flower ちょっと「らしくない」〜

The peony flowers are usually big and lordly.   However, the flower languages of the pink peony flower, “bashfulness” and “shyness” are very reserved, I think.

Thus, here is the “blushed cheeks, sheepish act”.

.

Requests for Chio’s calligraphy are accepted at chio_art@yushokai.com.

.

<To the homepage of this website>

.

芍薬のお花は大きくて堂々としているのに、ピンクの芍薬の花言葉は、「はにかみ」や「恥じらい」だそうで、随分と控えめだと思います。

そこで、「頬紅らめて含羞む」です。

.

知櫻の書のご依頼は、<chio_art@yushokai.com>までお願いいたします。

.

<このサイトのトップへ>

〜Kyoto history ご由緒〜

Yesterday I took part in a gathering at our family temple, where I happened to see a very old folding screen of the temple’s possession.  The main priest and his family don’t seem to be very aware of its origin, however, it looks like hundreds of years old.

Some people tell me Kyoto is an extraordinary city because of its extraordinarily long history and tradition.  And sometimes I am certain that the theory is so true.

.

Requests for Chio’s calligraphy are accepted at chio_art@yushokai.com.

.

<To the homepage of this website>

.

昨日はお世話になっているお寺さんでお集まりがあり、その際にたまたまそのお寺の所蔵されている古い屏風を拝見する機会がありました。ご住職もそのご家族も、その屏風の由来はよくわからないとのことでしたが、何百年かの歴史はあると思いました。

ときとして、京都は歴史がすごいと言われますが、本当にそうだなあと思うことがあります。

.

知櫻の書のご依頼は、<chio_art@yushokai.com>までお願いいたします。

.

<このサイトのトップへ>

〜Solving a problem 快刀乱麻〜

At times, I feel like writing on cloth.  Thus, here is “Solving a problem swiftly and skillfully” on linen cloth.  It apparently originates from an expression, “Cutting tangled linen yarns with a sharp sword”.  The last character means “linen”.

ときに布地に書きたくなり、これは麻布で、「快刀乱麻」。元々はもつれた麻糸を鋭利な刃物で断ち切るように物事を処理、解決するという意味らしいです。