大晦日 For tomorrow
今年もなんとか無事に終わりそうです。 さて、この俳句ですが、同年輩の友人たち… 続きを読む
今年もなんとか無事に終わりそうです。 さて、この俳句ですが、同年輩の友人たち… 続きを読む
ずっと短い髪にしていましたが、1年ぐらい前から伸ばしだしたら、ようやく楽に束… 続きを読む
石井ゆかりさんによる29日からの週の双子座のためのコメントから引用します。 … 続きを読む
寒い冷たい雨の夜です。 明日の朝には止んでいるそうですが。 <このサイトのホ… 続きを読む
布に書くことも、縦長の字を書くことも、何度も試していますが、なかなか思うよう… 続きを読む
どうしても字の部分ばかりに目が行ってしまいます。余白を捉えることが来年の第一… 続きを読む
先月は彼女のお誕生日のことを書きましたが、今日は彼女のお命日ですので、やはり… 続きを読む
亡父の一周忌のためにお供え物をいろいろといただきました。 写真は、庭に咲く小… 続きを読む
石井ゆかりさんによる22日からの週の双子座のためのコメントから引用します。 … 続きを読む
今年の冬至は、旧暦11月1日、つまり新月と重なるという19年に一度の朔旦冬至… 続きを読む
石井ゆかりさんの記事から、この新月の双子座へ暗示するキーワードを書きました。… 続きを読む
今日は一日中冷たい雨が降って、冷たい冬の夜を迎えています。こんな夜は静かに物… 続きを読む
もう水仙が咲いていました。 昔、お花のお稽古で、冬の水仙は花を低く扱って、春… 続きを読む
実はボビーキーズさんの訃報がずっと応えています。実際に面識のない人の訃報がこ… 続きを読む
実は、一日中雨だったのは昨日で、今日は風がとても強くて寒い日です。 <このサ… 続きを読む
これは、うるさいほどの冬の雀を詠った詩だそうですが、母の故郷では、昔から「ト… 続きを読む
石井ゆかりさんによる15日からの週の双子座のためのコメントから引用します。 … 続きを読む
夏の季語ですが、百合の俳句を書きました。先日亡父の法要のためにお花を飾ったら… 続きを読む
仏が悟りの境地を自ら楽しむことだそうです。 楽しいという字がつい大きくなりま… 続きを読む
今日もいろいろ教えてくださいました。 おせち料理をいただくときの箸袋は、自分… 続きを読む
石井ゆかりさんの著書を使って、ビブリオマンシーを試してみました。 実は、とき… 続きを読む
先日、下鴨神社の紅葉が遅いことを書きましたが、ようやく地面には赤い葉が敷き詰… 続きを読む
筆供養の日に引いたおみくじにあった言葉です。 「末吉」だったので、お宮さんや… 続きを読む
石井ゆかりさんによる8日からの週の双子座のためのコメントから引用します。 「… 続きを読む
一年近く前のこと、葬儀屋さんが父の遺体を棺桶に納めるとき、ふと庭に出て行って… 続きを読む
星が与えてくれるのは「特別な時間」。(石井ゆかりさんによると) これからどん… 続きを読む
あんまり鮮やかだと綺麗だけれども、ちょっと怖い気もします。 家路を急いでいる… 続きを読む
またまた四字熟語ですが、今回は、勢いの感じられる語などを選びました。書の題材… 続きを読む
先日、久しぶりのお稽古に付き合ってくれた若い人たちに何かプレゼントしたいと思… 続きを読む
紅葉のたくさんの重なり合った葉っぱを見ていて、ふと変な気分になりました、とい… 続きを読む
石井ゆかりさんによる1日からの週の双子座のためのコメントから引用します。 貴… 続きを読む